サポート
利用ガイド
よくある質問
料金体系
販売契約
特定商取引法に基づく表示
個人情報保護方針
EPiTaS-Pro利用規約
お気に入り
カート
ログイン
カート
お気に入り
サポート
利用ガイド
よくある質問
料金体系
販売契約
特定商取引法に基づく表示
個人情報保護方針
EPiTaS-Pro利用規約
沖縄タイムス社
法人・企業向け写真二次利用販売サービス
新着
NEW
2025年5月16日
南城市長
2025年5月16日
「辞職が再発防止策」/南城セクハラ認定
2025年5月16日
南城市長のセクハラ認定
2025年5月16日
古謝景春南城市長のセクハラ認定
2025年5月16日
ロバーツ監督 県民栄誉賞/ドジャースWS制覇/知事 来月授与を調整
2025年5月15日
米軍落下物見つからず/「立ち入り禁止」無視も/きょうも捜索継続
2025年5月15日
米軍落下物見つからず/「立ち入り禁止」無視も/きょうも捜索継続
2025年5月15日
平和訴え石垣歩く 5・15行進に100人 データ種別 なし
もっと見る
注目トピック
PICK UP
沖縄の植物
亜熱帯気候の沖縄では独特の植物が元気よく生きています。
沖縄の祭り
沖縄各地で受け継がれてきた伝統の祭りを紹介します。
沖縄の農業
ゴーヤーやヘチマ、サトウキビにパイナップル、紅芋など沖縄では独特の農作物が生産されています。
沖縄の闘牛
沖縄では今も闘牛が盛んに行われています。迫力ある巨体がぶつかり合うシーンを収めました。
沖縄の政治家
歴代の沖縄県知事や市町村長、各議員ら、議員の写真を集めました。
沖縄の鳥類
亜熱帯気候の沖縄には珍しい鳥類が生息しています。
沖縄の生きもの
亜熱帯気候の沖縄は、本州とは違った動物や珍しい昆虫なども多数生息しています。
米軍機・原子力潜水艦・艦船・装備など
沖縄タイムス社が戦後、撮影してきた米軍機や原子力潜水艦、艦船、ミサイルなど装備の写真を集めました。
沖縄50年代
沖縄タイムス所蔵の1950年代の写真です。
沖縄にあったテーマパーク
沖縄にはいくつもの遊園地やテーマパークがありました。どこも子どもたちの歓声で大にぎわいでした。かつての沖縄県民の人気スポットを記事や写真で振り返ります。
沖縄90年代
沖縄90年代
沖縄80年代
沖縄80年代
沖縄70年代
沖縄70年代
あん美らさ
琉球弧の島々の自然、暮らしに息づく風景を写真で紹介します。
沖縄の伝統行事
沖縄の伝統行事を写真で紹介します。
与那原大綱曳【2023年】
2023年8月20日に開催された沖縄三大綱引きの一つ「与那原大綱曳(ひき)」。沖縄県与那原町与那原の御殿山青少年広場では東西合わせて90メートル、5トンの大綱を綱武士たちが引き合い、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願いました。450年以上続く伝統行事に参加しようと、例年より多い7千人が詰めかけました。19~20の2日間開かれた与那原大綱曳まつりには主催者発表で6万人が足を運びました。4年ぶりに制限なしで行われた大綱曳の様子を写真で紹介します。
糸満大綱引 【2023年】
沖縄三大綱引きの「糸満大綱引」が旧暦八月十五夜の2023年9月29日、糸満ロータリーから白銀堂までの県道256号で開かれました。雨の中、五穀豊穣(ほうじょう)や豊漁を願い、市民らが北組(ニシカタ)と南組(へーカタ)に分かれて熱戦を展開。綱引き前には旗頭や踊りの「道ズネー」で沸きました。熱気に満ちた伝統行事を写真で紹介します。
第53回那覇大綱挽 【2023年】
第53回那覇大綱挽が2023年10月8日、那覇市の国道58号久茂地交差点周辺で開催されました。国道を埋め尽くした参加者は、東西200メートル、重さ40トン超の世界一の大綱を「ハーイヤ」のかけ声で力いっぱい引き合い、世の平和と安寧を願いました。歓喜と笑顔あふれる会場の様子を写真で紹介します。
あんやたん
沖縄タイムスがこれまでに撮影、保存する写真の中から、戦後沖縄の世相や生活の様子を紹介します。
首里城火災
2019年10月31日午前2時40分ごろ、那覇市の首里城公園で火災が発生しました。正殿と北殿、南殿がほぼ全焼するなど主要7棟(施設面積計4800平方メートル)が焼け、約11時間後の午後1時半に鎮火。火災現場のほか、再建の動きも紹介します。
沖縄days
毎日のちょっとした出来事や気になる風景を切り取る写真コーナー